

先週初収穫したカボチャ。ロロンという品種でホクホクと甘くて美味しいです。
もともと収量が少ない品種ですが、今年はさらに少ないです…
カボチャは冬のイメージですが、夏に収穫しますよー(^^)
先週初収穫したカボチャ。ロロンという品種でホクホクと甘くて美味しいです。
もともと収量が少ない品種ですが、今年はさらに少ないです…
カボチャは冬のイメージですが、夏に収穫しますよー(^^)
夏野菜の代表、茄子。
たくさん収穫できています。
梅雨入りが遅い今年はなかなか太陽を浴びれませんが、元気に生長しています(^^)
茄子のお花は綺麗ですね!
今年は初めてビーツを育てています。
ビーツ自体を見ることも食べることも初めてです。ビーツはとても栄養価が高く今とても注目されています。
間引いた小さなビーツはボルシチにしたり、すりおろしたビーツをいれたパウンドケーキにしたりしました。
鮮やかな色が元気の源になりそうです(^^)
キタアカリとアンデスレッドを収穫しました。
今年は綺麗にできたけど、小ぶりのものが多く…小さいじゃがいもはオリーブオイルと塩を混ぜてグリルで焼きました。まるごと使えて意外に便利です。ホクホクの食感が楽しめます。
人参を収穫しました!
採れたての人参は瑞々しくて甘くて美味しいです(^^)
割れてしまった人参も食べられるところは家でいただきます。自然の恵みに感謝して…
梅の季節ですね。
今日は梅を収穫して、自家製の黒豆味噌と三温糖を煮詰めて、梅味噌を作りました。
オイルやお酢と合わせて、夏のドレッシングにしてみようと思います!
今日はじゃがいもを試しに掘ってみました。
キタアカリは早く芽が出て生長したので、大きな芋が入っていました。
芽の出にくいマチルダはまだ花が咲いています。収穫まではしばらくかかりそうです。
実山椒の醤油漬けができたので、ちりめん山椒とピーマンのわき芽の佃煮山椒を作りました。
ピリッと辛い風味が食欲をそそりますね。
ちりめん山椒は家族にも好評でした!
オクラ、トマト、ピーマンなどの夏野菜も順調に大きく育ってきています。
早く実がなりますように…(^^)
実山椒の季節です。
収穫しているときから良い香りが漂い、幸せな気分になります。笑
出荷後の残りで、実山椒の醤油漬けを作りました。完成は1週間後です。楽しみです!
価格改定のお知らせ
いつもご利用くださりありがとうございます。
先月より宅配便料金の値上げに伴い、誠に勝手ながら、6月1日出荷分より価格を改定させていただきます。改定後の価格は200円~250円値上げさせていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
そら豆。なぜか一本だけアブラ虫が大量に発生してしまい、どうしたものかと思っていたら、次の日てんとう虫が寄ってきて、アブラ虫を食べてくれていました!数日後にはすっかり綺麗に。益虫のチカラはすごいですね。初めて見る光景にちょっと感動してしまいました。