
じゃがいもが順調に生育中です。
花もひとつだけ咲いていました!
じゃがいもが順調に生育中です。
花もひとつだけ咲いていました!
ブロッコリーは花蕾ができはじめ、そら豆やスナップえんどうも小さいけどいくつか実ができていました。春野菜は緑色が鮮やかで綺麗ですね(^^)
ゴールデンウィーク中は茄子やトマト、ピーマンなどの夏野菜を植えつけました。
元気いっぱいに美味しく育ってくれたら嬉しいです!
今日はふだん草とビーツ、春菊、スイスチャードの種まきをしました。
ふだん草はスイスチャードと仲間ですね。同じ形のタネでした。ビーツは料理したことも購入したこともないですが、なんとなく綺麗だったのでタネを注文して蒔いてみました。
育つかな…?
今年の4月は寒い日が多く、雪がちらついたりひどい霜が降りたりして、簡易ハウスで育苗中のズッキーニときゅうりが傷んでしまいました。防寒対策しないとだめですね。早く暖かい日が続いてほしいものです。
まだまだ畑を片付けながら、新芽を摘んだりしながらサラダにしています。
スイスチャードは色合いが綺麗ですよね!
春菊、ルッコラ、紫水菜はもう花が咲いているので柔らかな新芽だけを摘んでいます。
今日ようやくブロッコリーとキャベツを定植しました。苗が大きくなりすぎてしまい…早く植えてあげればよかったと思います。
元気に育ってね!
ブロッコリーから新芽(脇芽)がたくさん出てきました。冬に中央の花蕾を収穫し終わっても、春になると小さな新芽がたくさん出るのです。
柔らかくて甘くて美味しいですよ!
久しぶりの投稿になってしまいました…
今年はじめてですね。すみません!
昨年もたくさんの方々にお野菜やお米、黒豆、枝豆をご利用いただき、ありがとうございました(^^)
現在、端境期でお野菜の発送をお休みしております。
今は春夏野菜の苗づくりや芽出しをしたり、冬野菜の畑を片付けたり、肥料を作ったり…の日々です。
今年度もより良いものをお届けできるように頑張ります。
今週はジャガイモ(品種はデジマ)を収穫しました。夏植えは育てるのが難しいと聞いたので、少しだけ植えていました。
春に収穫したものは芽が出てしまい、保存したものはすでにシワシワに…
冬に新じゃがが食べられるのは嬉しいですね!傷つきのを試しに食べたら、ホクホクで美味しかったです(^^)
今週は玉ねぎを定植しています。数がわからない位たくさん植えました。母が育てた玉ねぎは毎年立派ですが、私は昨年小さいものしかできなかったので、今年は少しは良くなるといいな!
おとといは生姜を掘りました。もっと大きなものを期待してましたが、種生姜とあまり変わらず…また来年頑張ります!